こんにちは!河山めだかです。
今シーズンのメダ活に向けて、庭のメダカ飼育場の大幅リニューアルをしております(^^
雨が降る場所は単管パイプで棚を組んでおりまして、庭の中央に左右両面式の棚を作成しましたので、いくらお金が掛かったのかまとめてみます(;’∀’)
NVボックス13なら60個置けます( ´∀`)bグッ!
まず単管パイプのお値段ですが、朝から気合入れて仕入れに行ったら、綺麗な真新しいシールが貼られて値上がりしていました…( ;∀;) 先月は税込1,480円だった記憶が…

気を取り直して、震える声で大人買い!
友達の軽トラで運んでもらいました↓ 軽トラ最強かよ!


一人で組むのは水平を出すのに少し時間がかかります。二人でやると倍以上のスピードで作業できるので誰かに手伝ってもらうのがおすすめ。

枠が決まったらあとは早い!さくさくっと組み上げて完成です↓

使った材料費は…
【単管パイプ】
- 横用 3m×12本:19,800円
- 縦用 3m×3本(1.2mに切断×6本):4,950円
- 横用 1.0m×4本:2,400円
【直交クランプ】36個:7200円
【コンクリートブロック】6個:420円
合計:34,770円!
さらにさらに、単管パイプ棚を組むのに、必要な道具を持っていない方は以下のものが必要になります。
クランプを締めるラチェットレンチ↓
単管パイプを切断するパイプカッターPro↓
単管の水平を測る水平器↓
それなりのお金が掛かりますね(^^ゞ
しかししかし、私の場合は屋根のない青空飼育場なので、木で作ると数年でダメになることを考えると、単管パイプで作っておいた方が将来も何かと再利用できるかと思い、おもいきってお金かけて作ってみました!
同じような飼育環境でメダカ飼育をされている方の参考になれば幸いです<(_ _)>
ちなみに、この棚スペースに置ける容器の種類と数は以下のようになります。
- 地面:トロ舟60×10個(11,000円)
- 下段:トロ舟40×12個(11,800円)
- 中断:NVボックス22×14個(7,800円)
- 上段:NVボックス13×20個(6,400円)
容器代の合計:37,000円
ゼロから揃えると材料費と容器代で7万円超えてきます(^^;
少しでも安くしようと思う方は、
- 単管パイプと直交クランプは中古のものを探す
- 近所のスーパーで発泡スチロールを貰ってきて容器にする
など工夫すれば費用はグッと抑えられます~
が、それでもやっぱりお金が掛かりますね…
今からバレンタインジャンボ買ってきます!
それでは!
コメント