こんにちは、かわやまめだかです。
昨日の投げ込み式フィルター監禁事件を受けて、ベアタンク水槽(底砂を敷いていない水槽)に入れるろ材や赤玉土をどうしようかなと考えてました。
黒いザル・みかんネット・素焼き鉢などなど、思い浮かんだのですが、とりあえず100均のセリアに行ってみました。
黒いザルがあれば最高だなと思ってましたが、見つからず、、、ラッカースプレーで塗るのもメダカ死んだら後悔しそうだしちょっと躊躇。
ザル1個100円か~。2個で100円にならんかな~?なんて思いながら店内をウロウロ。
見つけました↓


40L水槽にちょうどよさげな大きさ。しかも受け皿とザル部分の2つに割かれて実質1個50円!一つはザルタイプ。一つはおしゃれケースタイプ。ここにろ材や赤玉土入れて水槽に沈めておけば、お手軽バクテリア居住区の出来上がり。
プラスティックケースの方はそこにドリルで穴開けるかな… やっぱり割れそうだからやめておこう。。。
とりあえず、ケース裏のシールを綺麗に剝がして、赤玉土(中粒)を入れて、飼育水を入れた水槽にドボンしておきました↓

変なものが付着してたらメダカ死ぬかもしれないので、1週間くらい水換え時の古い水をここに入れながら様子見です。そんなことしてたら悪いものも流れて、バクテリアも定着してるでしょう!
やっぱり右側の白いザルタイプの方が入れ物としては適してる感じですね。水切れが良いし、飼育水と接する面積が大きい。
左側の赤い穴の開いていない容器は、卵の孵化用容器に使ったらいいかもですね~
それでは(@^^)/~
コメント