こんにちは、年中ホットコーヒーの河山メダカです。
本日は自分がやっている稚魚水槽の油膜取りと残り餌の掃除方法を簡単に紹介させていただきます。
↑こんな感じで朝になったら昨日上げたエサが白っぽくなって浮いてます(;’∀’)
餌のあげすぎなんだな~ 稚魚の餌やりは難しいですよね?
この状態を放置しておくのはなんかモヤモヤするので、時間があれば朝の餌やり前に下の写真のようにカップを沈めて水面に浮いたゴミだけをスゥーっと取ってやります。
汚れがどんどん入ってくるので気持ちが良い👍
汚れと一緒に入ってきた稚魚はベロペットで吸い取ってもとの水槽にポン!はい、これだけです(;^_^A
このベロペットが優れものなんですよね~ 自分はいろんなピペット使ってきましたが、今はこちらの5mlのベロペットに落ち着いてます👍
エアーを入れておくと同じ量の餌をあげても、油膜も食べ残しのカスもないので管理は楽です。食べ残しの餌は底に溜まってしまうんでしょうが(^^ゞ
稚魚水槽でぽつぽつ☆になる子が出てきた場合は大きさ別に選別して全員お引越しさせてます。
そんな感じです。ご参考になれば幸いです~ それでは!
コメント