こんにちは、メダカの水換え一段落して紅茶を頂いております、河山めだかです。
越冬仕様で、NVボックス13のメダカさんたちを大きな発泡スチロール箱に移動させる作業をしています。
まさかと思うけど、一応水漏れチェック!
はい、地面が一部水浸し…(;^_^
ブロッコリー用の発泡スチロール箱の側面から水が染み出してきていました!

野菜に呼吸させるために目に見えない穴を開けてるんですかね?理由はよくわかりませんが、水槽としては失格なので、細かく砕いてゴミ袋に詰め込んでおきました。。。
穴あきの発泡スチロール箱を室内で水をいっぱいに溜めて就寝したら翌朝マジ泣きます( ;∀;)
発泡スチロール箱を水槽に使う際は、水漏れチェックお忘れなく!
あと、農薬が付着していることがあり、メダカが全滅したこともありますので、3日くらいは水を溜めてから一度全部捨てて、それから水を入れ、パイロットフィッシュが死なないか確かめてから本格始動するようにすると事故も減るかと思います。
今年はメダカの数が多いので越冬準備が大変です(^^;
皆様も穴あきの発泡スチロールにはご用心!
コメント